屋根勾配と雨漏りの関係

by:

住宅関連外壁塗装東京

屋根からの雨漏りを防ぐためには、勾配をきつくすることが効果的です。近年、戸建て住宅では、デザイン性の重視から、勾配のない平らな屋根が多く用いられています。防水材料の発達により、平らな屋上でも、しばらくの間は雨漏りの心配はありません。しかし、屋上の防水にも耐用年数があり、経年により劣化します。

屋上が平らな場合は、劣化した防水部分から水がしみこみ、雨漏りの原因となります。もし、屋根に勾配が付いていれば、防水材料が多少劣化しても、水が漏るケースは少なくなります。コンクリートは一般的には水が浸み込む材料ですが、勾配を急にした場合は水が浸み込まなくなります。このように、雨漏りと屋根の勾配には密接な関係があります。

屋根に葺かれる材料によっても必要な勾配は異なります。鉄板でつくられたルーフデッキは、緩やかな勾配でも水を漏らさない構造です。逆に、瓦葺きは勾配をきつくしなければ、水が漏ってしまいます。鉄板でも葺き方により必要な勾配が異なります。

横葺きは瓦棒葺きよりもきつい勾配が必要です。屋上の平らな部分にはシート防水やアスファルト防水が用いられ、一般には1/50以上の勾配が必要とされています。それよりも緩い勾配だと、雨が漏るリスクが高くなります。バルコニーの床も雨が漏りやすいところです。

狭い部分に防水工事を施すために、施工の精度が落ちてしまうからです。バルコニーの床も1/50以上の勾配を取る必要があることが、住宅瑕疵担保責任保険の基準により定められています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です